Apple純正ヘッドフォンジャックアダプタ(MU7E2FE/A)を繋いでPCでイヤホンマイクが使えた話

以前、Apple純正のイヤホンマイクをPCに接続して、マイク機能を使用しようとしたものの、全く録音できなかったということを記事にしました。

iPhone付属イヤホンをPCに接続したのにマイクが使えないときは?
iPhoneの付属イヤホンのマイク機能をPCに接続して使用したい人に向けた記事です。iPhoneの付属イヤホンをヘッドセットとして使ってみましょう。 この記事を読むことで、iPhoneの付属イヤ.....

Apple純正のジャックアダプタを使用して、USB経由でPCに接続すれば、使用できるのでは?と思い、こちらのジャックアダプタを購入しました。

※この記事はiPhone 6s以前の付属イヤホンに関するものになります。

iPhone 7以降の付属イヤホンはLightningコネクタですので、PCに接続するためには以下のようなLightningコネクタ端子→USB Type-Aの変換ケーブルを使用します。

スポンサーリンク

中身

商品自体はとても小さな箱に入っています。

Apple純正のUSB-C-3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ

箱の中にはジャックアダプタと説明書、保証書が入っているだけです。保障期間は1年間です。

中身は説明書と保証書と本体のみです。

これをPC背面にあるUSBのtypeCの端子部に接続してみました。そして、アダプタにはApple純正のイヤホンを取り付けました。

ジャックアダプタをPC背面のtypeCの端子部に接続した。

ちなみにTypeCのメス端子がPCについていない場合、以下のようなUSB3.1からの変換アダプタを使用します。下の写真だとメス端子が確認できませんが、逆側がTypeCのメス端子になっています。

USB Type-Cとは何?馴染みのType-Aとは端子の形が違う
USB Type-CとはUSBの型の一つです。 最新のデバイスではこの形を採用するものも増えていて、こちらの記事でも紹介したようにiPhoneのイヤホンマイクをPCに接続するためのアダプタはこの.....
スポンサーリンク

ジャックアダプタを使用してマイクは使えるようになるのか

問題はUSBを経由してマイクを使用できるようになるのか?というところです。

結論から言うと、使用できました。

マイクの音量が小さく、システム→サウンドからマイク入力の大きさを上げる必要がありましたが、問題なく録音することができるようになりました。下に設定方法(ページ内リンク)についてまとめています。

また、同時にイヤホン機能も使用することも可能でした。買ってよかったです。

ネットの記事では、Apple純正イヤホンのマイク機能を使用したければ、4極から3極に変換して、それをUSBに変換するという方法がよくでてきましたが、これを使えばジャックアダプタのみで済みますので、有用だと思います。

Amazonでウェブカメラを注文したら発送準備中のままで配達されずひやひやした件
最近のウェブカメラ需要で、ウェブカメラが品薄になっていますが、どうしても必要になったので、買うことにしました。 ただ、需要が爆上がりしているため、注文してどのくらいで届くのか検証してみました。私.....
スポンサーリンク

マイクの設定方法

スタートバー右側の上向きの括弧を左クリックし、スピーカーマークを右クリックすると、「サウンドの設定を開く」と言うものが出ます。

サウンドの設定を開く

これを左クリックし、入力の「デバイスのプロパティ」を左クリックすると、マイク入力のボリューム設定ができます。このとき、入力デバイスも間違いがないか確認しておきましょう。ちなみに、私の環境ではヘッドセット(USB-C 3.5mm Headphone Jack Adaptor)になっています。

入力デバイスの種類を確認し、デバイスのプロパティを開く

ボリュームを調節する(低すぎると録音が上手くいかないことがあります。)

マイク入力が上手くいかない場合には、このボリュームをいじると改善することがあります。

Amazonでウェブカメラを注文したら発送準備中のままで配達されずひやひやした件
最近のウェブカメラ需要で、ウェブカメラが品薄になっていますが、どうしても必要になったので、買うことにしました。 ただ、需要が爆上がりしているため、注文してどのくらいで届くのか検証してみました。私.....

コメント

  1. HaL より:

    私もAppleのアダプタを購入して試したのですが、認識されませんでした。
    USB-Cの端子が背面ではなく正面に一つあったのでそこに接続しました。
    背面じゃないと使えないのでしょうか?

    • trrott より:

      返信が大変遅くなり申し訳ありません。しばらくネットに接続できる環境ではなく返信が遅れました。
      もう解決されているかもしれませんが、、、(そして、解決策を提示できないのですが、)
      ご質問頂いたので、ご返信させていただきます。

      正直、どうして認識されないかはわかりません。
      ただ、正面か背面かは関係ないはずです。

      多分色々と試されているとは思いますが、繋ぎ方で認識されないときがありますので、
      抜き差ししたり再起動したりすることで、改善することもあります。

      繋ぎ方を試しても改善しないのであれば、月並みですが、
      基本的に、正面のUSBに問題があるか、アダプタに問題があるか、イヤホン自体に問題があるかのどれかだと思うので、
      正面のUSB-Cが問題なくて(他のUSB接続のデバイスを使用できる等)、イヤホン自体に問題がない(他のPCやスマートフォン等を繋いで使用できる)のであれば、アダプタを疑うしかないのかなと思います。。。

タイトルとURLをコピーしました