ヴィンソン・マシフって知ってる?いくら払えば登れるのだろうか?

「謎とき冒険バラエティー 世界の果てまでイッテQ!」で、イモトの南極大陸最高峰ヴィンソン・マシフの登頂企画の放送予告をやっていました。初めて聞いた名前だったので、ちょっと気になって調べてみました。(画像はヴィンソン・マシフではありません。あしからず)

スペック

基本的なスペックについて調べました。

  • 標高・・・4892m
  • 最低気温・・・-69℃(以下の通り計算)
  • 最大風速・・・24m/s(ここ1週間の予報から)

最低気温と風速については、以下の2つのサイトを参考にしました。
Climate Vinson Massif – meteoblue
Vinson Massif Weather Forecast (4897m)

最低気温については、月の最低気温の過去30年の平均が-51℃だそうです。これには前提があるみたいで、標高2014m換算ということと、過去30年の平均ということで、歴代の最低気温というとこれより遥かに低くなるのでしょう。

ちなみに、一般的に標高が100m上がると気温が0.6℃下がると言われますので、

-51℃-(4892m-2014m)×0.6℃/100m=-69℃

となり、山頂付近では最低気温-69℃(過去30年の平均)として推測することができます。本来は、色々な条件があって算出されますので、かなりざっくりした計算です。

また、風速についてはよく言われる瞬間最大風速ではないことと、台風のニュースでよく言われる瞬間最大風速という値に直せば、さらに大きくなるはずです。また、ここ1週間の予報を調べた結果ですので、歴代の記録ではないことから、これよりも余力を残しているのではないかと予想しています。

台風でもないのに24m/sの風が吹き続けるっていうのは恐ろしいことですよね。

どこにあるの?

こんなとこにあります。

南アメリカ大陸の先端のドレーク海峡を挟んだ対岸側にあります。南極大陸からちょろっと出ている尻尾を南極半島というのですが、この付け根に位置しています。

今までの登頂記録は?

初めての登頂は1966年のアメリカの探検隊によって達成されました。初登頂はわずか半世紀前であり、南極大陸最高峰「ヴィンソン・マシフ」の登頂の難易度が高かったのだということは想像に難くありません。

それ以上に驚いたのはこれまでに1400人程度が登頂に成功しています。

一般人も登れるのか?

ヴィンソンマシフ登頂ツアーがツアー会社によって企画されています。

ビンソンマッシフ登山 12日間

びっくり仰天です。

その金額なんと 42350ドル(約460万円、1ドル110円計算)

ということで、お金さえ出せば行ける?と思いましたが、条件に「参加者は、登山経験者であり、雪と氷などの氷上登山経験と4,300mの高度に慣れ適した登山愛好家であることが必要です。」とあり、少なくとも日本の山しか上ったことのない人は挑戦できません。

一方、登山経験のない方でも南極に行くことは可能です。普通の旅行会社も南極に行くツアーを企画しています。バカみたいに高いですが、一度行ってみたいものです。
ビジネスクラスの旅 感動大陸・夢の南極クルーズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました