いつの間にか後継者になっていたエンリケ4世。
戦死した無能のエンリケ4世(カスティーリャ王子)と同名であるため、混同されることもありますが、能力の違いから、無能公、有能公と呼び分けられています。(という脳内設定)


イベリアンウェディング


よろしくお願いします。(顔が全く同じだ・・・)
先代のフアン2世とは違って、能力値5、1、5の素晴らしい君主ですね。

アラゴンの君主が後継者を残さずに亡くなったね。
同君連合の成立だ!

おめでとうございます。
幸先の良いスタートですね。
第一次カスティーリャ・フランス戦争

そろそろフランスを攻めませんか。

そうだね。国内も落ち着いているし、オーストリアも参戦してくれそうだ。
プロヴァンスのコア返還を主張して開戦しよう。

いざ、開戦!!
・・・中々強いですね・・・。

うん。
・・・ブルターニュの君主が急逝したようだね!

なんと!ブルターニュも我が国の同君連合となりました!
運に恵まれていますね!

ブルターニュも参戦してくれるようだが、とはいえ、フランス軍を殲滅するのは難しそうだ・・・。
我が国も戦争で疲弊している・・・。

先にフランス国内を攻め落として、戦況がこちらに有利なタイミングで講和を狙いましょう。

講和します!フランスは我が国にToulouse、Rethelを、アラゴンにNarbonneを、プロヴァンスにDauphineを割譲することを受け入れました!

素晴らしいね。まだ十分とは言えないが、あのフランス軍相手によくやれた。
フランスの同盟軍のスコットランドまで攻め込む余裕がなかったが仕方ない。

第一次カスティーリャ・フランス戦争でフランスが失った領土
ナヴァラ併合




Diplomatic Relationsの最大値を超えて外交関係を結ぶと、ペナルティがある
後継者問題

ちょっといいかい。
色々あって後継者ができなくてね・・・。
後継者をブルゴーニュにあるトラスタマタの傍系の家から連れてこようと思うんだ。

もしかして、ブルゴーニュのマルティン様でしょうか。
年齢が陛下より5つ上であることを考えると、年齢面はネックですが、非常に優秀な方ですよね。
よいのではないでしょうか。

よし!君主の能力は国家の命運を左右するからね。
これが一番いい方法だと思うんだよ。
カスティーリャ・グラナダ戦争

いよいよだね。

そうですね。

イスラム教徒がイベリア半島に上陸してから数百年、我々はこの時を待っていた!
今こそ、グラナダを討伐してレコンキスタを完了させよう!

陛下、ポルトガルがグラナダに対し、国家安全保障を約束しています。
グラナダに宣戦布告した場合、ポルトガルとの戦争は避けられません。

キリストとイスラムが手を組んだか。
むしろ、好都合。我が国の貿易シェアを軒並み奪っていくポルトガルも攻め落とそう。

Lisboa一か所でSevillaノードの交易力の約20%を占めている

グラナダと同盟を結んでいたチュニスも宣戦布告してきました!

まずは、グラナダとポルトガルだ!
・・・・

レコンキスタを最後まで見れなくて残念だな。意外と戦争に時間をかけてしまった。マルティンなら上手くやってくれるはずだ。頼んだよ。

陛下はその能力値に違わず、素晴らしい働きをして下さいました。
アラゴン、ナポリ、ブルターニュの同君連合を指揮し、強敵フランスを撃破した名君であったと語り継がれることと思います。
今後のことはお任せください。

コメント