勉強 Duolingo English Testの対策にアプリ版「Duolingo」は使えないので勉強法を考えてみた Duolingo English Testの対策法について考えてみました。 この試験を受ける人なら、アプリ版「Duolingo」が対策に役立つのではないかと思う人もいるかと思います。 です... 2020.07.12 勉強語学
勉強 【TOEIC】英語嫌いな私が3ヶ月でスコアを200点上げて870点取った話 数年前の話になりますが、TOEICの点数を上げようと努力していた時期がありました。 当時、私のTOEICの点数は670点で、スコアとしては物足りなさを感じていました。 当面の目標として73... 2020.07.07 勉強語学
勉強 Duolingo English Testを受けてみたら、無効試験を6回くらって死ぬほど苦労した話 英語スコアの必要性に迫られ、Duolingo English Testを受験しました。(TOEICも昔受験して認定証も手元にあるのですが、形式が変わる前だったため提出できず。。。) また、本来は... 2020.06.27 勉強語学
人生 死後の世界が教える「人生はなんのためにあるのか」を読んだ感想と考察 その2 前回の記事で、死後の世界が教える「人生はなんのためにあるのか」という本の紹介をしました。 かなりざっくりとしか紹介できなかったので、今回からは本書で紹介されているケースについて、順番に考... 2019.09.27 人生本
人生 死後の世界が教える「人生はなんのためにあるのか」を読んだ感想と考察 理系出身の私ですが、死後の世界というものにとても興味を持っています。 現代科学では、未だに解明できていない未知の領域であり、「死後の世界はある」とも、「死後の世界はない」とも断言できないのが実情... 2019.09.26 人生本
本 【歴史】奴隷になったイギリス人トマス・ペローの奴隷生活 今回紹介するのは、17世紀にアフリカのモロッコで奴隷として、23年もの間、過酷な生活を送っていたイギリス人のトマス・ペローについてです。 15~18世紀にかけて、ヨーロッパ列強が大規模に実施した... 2019.08.29 本歴史
勉強 【薬物動態学】経口投与時の1-コンパートメントモデルの式の導出の仕方を知ろう! 1-コンパートメントモデルの式には、大きく2つの種類があります。 1つは以前紹介した基本形となる静注時の式で、もう1つは経口投与時の式です。 この記事では、後者の経口投与時の1-コ... 2019.05.31 勉強薬学
勉強 【薬物動態学】線形コンパートメントモデルの積分の証明 線形1-コンパートメントモデルの式の導出過程で、次のような積分が必要になってきます。 (高校数学の範囲内ですが、薬学部に入ってしまうと、積分をする機会って少ないと思いますし、昔は理解して... 2019.05.23 勉強薬学
勉強 【薬物動態学】分布容積がわからない!!分布容積とは? この記事では、薬物動態におけるパラメータの一つである分布容積について、説明します。 薬学部で勉強していて、誰もが一度は疑問に思うのではないでしょうか。 「分布容積」って何?と。 ... 2019.05.18 勉強薬学
勉強 【薬物動態学】あなたはできますか?1-コンパートメントモデルの式導出の仕方を詳しく解説! この記事では、1-コンパートメントモデルの式の導出方法を詳しく解説します。 (この記事で解説しているのは、厳密には線形1-コンパートメントモデル&静注投与の場合です。) 経口投与時... 2019.05.16 勉強薬学